津田小学校・鶴羽小学校統合準備委員会だよりNo.3
第3回津田小学校・鶴羽小学校統合準備委員会が開かれました
第3回津田・鶴羽小学校統合準備委員会が平成20年9月2日(火)午後7時から市教育委員会事務局2階委員会室で開かれ、「通学に関すること」について協議が行われました。
通学に関すること
教育委員会事務局より通学支援方法(スクールバス)についての具体案(モデル)として次の5案が提示されました。
通学支援対象地区 | 乗車場所 | 対象児童数 | |
---|---|---|---|
案1 | 津田地区 北山、平畑 鶴羽地区 大山、中谷、隠谷、鵜部、岡端中、岡端東 |
津田地区 ・北山公民館 ・平畑集会所 鶴羽地区 ・鶴羽小学校 |
61名 |
案2 | 津田地区 北山、平畑 鶴羽地区 大山、中谷、隠谷、鵜部、岡端中、岡端東 |
津田地区 ・北山公民館 ・平畑集会所 鶴羽地区 ・大山集合場所 ・中谷集合場所 ・鶴羽小学校 |
61名 |
案3 | 津田地区 北山、平畑 鶴羽地区 大山、中谷 |
津田地区 ・北山公民館 ・平畑集会所 鶴羽地区 ・大山集合場所 ・中谷集合場所 |
24名 |
案4 | 津田地区 北山、平畑、吉見、北羽立 鶴羽地区 大山、中谷、隠谷、鵜部、岡端中、岡端東 |
津田地区 ・北山公民館 ・平畑集会所 ・吉見集合場所 ・北羽立集合場所 鶴羽地区 ・大山集合場所 ・中谷集合場所 ・鶴羽小学校 |
89名 |
案5 | 津田地区 北山、平畑、吉見、北羽立 鶴羽地区 大山、中谷、隠谷、鵜部、岡端中、岡端東 |
津田地区 ・北山公民館 ・平畑集会所 ・吉見集合場所 ・北羽立集合場所 鶴羽地区 ・大山集合場所 ・中谷集合場所 ・鶴羽小学校 |
59名 |
※バスは、定員21人乗り(シートベルト装備座席数)を2台とする。
各案の内容は、次のとおりです。
- (案1)
- 鶴羽地区の対象児童の乗車場所は、鶴羽小とし、津田小までをピストン運行する。北山・平畑は従来どおり。
- (案2)
- 大山・中谷は、現在の集団登校場所で乗車する。その他の地区は鶴羽小を乗車場所とし、津田小までをピストン運行する。北山・平畑は従来どおり。
- (案3)
- 学校再編により学校までの実距離が2.5km以上となる鶴羽地区の大山・中谷の児童を通学支援する。北山・平畑は従来どおり。
- (案4)
- 案2に津田地区の吉見・北羽立を追加した案。
- (案5)
- 案4のうち、隠谷・鵜部・岡端中・岡端東・吉見・北羽立については低学年(1~3年生)のみを通学支援対象とした案。
以上五案についての走行ルートや具体的な発着時刻の案が示され説明後、協議に移りました。主な意見・質問は次のとおりです。
「もっと定員の多い、大きいバスは?」「乗車を鶴羽小とした場合、徒歩児童はバス通学児童のバス乗車を見ながら通学しなければならないため、児童が納得しやすい集合場所がよいのでは」「市学校再編計画では再編により実距離2.5㎞以上の児童に通学支援する…とあるが、それは変更したのか?」「高学年の自転車通学を認めてはどうか」
これらについて、教育委員会の考え方は次のとおりです。
- 通学支援対象地区の道路事情を考慮すると購入予定のマイクロバス(全長約7m)より大きいバスは、通行に支障をきたすと考える。また、市の財政事情から二台が限度である
- 集合する児童数を考えた場合、鶴羽小が一番安全な集合場所であると判断したが、その他適当な場所が見つかれば再検討する必要があると考える
- 市学校再編計画の通学支援対象基準(実距離2.5km以上)は、変更していないが、地域に応じた柔軟な対応が必要であると判断し、案を示すこととした
- 自転車通学は、児童の交通安全面を第一に考慮し、判断していかなければならない
最後に教育委員会より、この五案はあくまでも例としてとらえて頂き、案を基に児童の通学時の安全面や体力増進など様々な観点からマイクロバス(定員21人)2台を使い、始業時間までに登校できる最善の方法を、協議を重ねて見出していきたいと説明がありました。
また、バス通学は、児童の通学時の安心安全性を第一に考えた方法ではあるが、徒歩通学により養われるといわれる〝体力(耐力)の向上や友達関係を育てる機会〟などを減少さすということも考慮して判断する必要があるといった話も委員よりでました。
以上を踏まえ、委員長の提案により、津田・鶴羽小などのPTA役員で構成する合同の役員会で検討し、意見をまとめ、再度、準備委員会で協議していくこととなりました。
次回委員会について
次回の統合準備委員会は、10月7日(火)午後7時から同委員会室で行います。協議内容は、第三回に引き続き「通学に関すること」と、「校名・校章・校歌について」の予定です
ご意見・お問い合せ先
- 【教育委員会事務局 学校再編対策室】
- TEL:0879-42-3035
FAX:0879-42-3208
e-mail:gakkosaihen@city.sanuki.lg.jp - 【つだネットに関する問い合わせ】
- e-mail:mitz@tsuda.net