「ゆるみ」って何?

5月末に緊急事態宣言が解除されました。

6月1日からは県をまたぐ移動が緩和されています。

(北海道と首都圏の1都3県(東京、埼玉、千葉、神奈川)は6/19から)

少しずつ、県内の飲食店や県内外の観光施設などを利用して

自分も久しぶりに観光したいと思うと同時に、飲食店・観光業等への応援の気持ちもある訳ですが・・

その一方、「ゆるみ」という表現で「あぁ、第2派が心配ですね~」

と不安を煽る報道も(´д`)

いや、分かります。

密な空間が増えたり、移動が増えたりすると、第2派心配ですよね。。

テレビやネット等、報道を見ていると、

「外出は良いの悪いのどっちなんだ!?」

「不安煽ってない?」

という話題がとても多い。。

観光業・サービス業が本当に深刻です。

と聞いたら、何かお手伝いできないかな?と考える訳ですが、

実際に行動すると、「ゆるみ」と表現される。。

「ゆるみ」と報道し、各地観光地や飲食店の人出が報道される。

それが「サービス業厳しいよね」と報道した同じテレビチャンネルや同じサイトで表現されています。。

正解なんてないのかもしれません。

できるだけ自己防衛するのであれば、やはり自粛継続なのかもしれません。

(ただ皆がそうすると観光・飲食・サービス業は壊滅的に・・)

例えば、今、人気うどん店に毎日食べに行く、香川に隣接する程度の県外に遊びに行くとか、

もちろん、緊急事態宣言が解除された今、なんちゃ問題ない訳ですが、

何かがひっかかって、以前のように普通に行けないような状況。

(少なくとも、以前のように、○○食べた!とインスタ上げる空気がないような)

原因の一部は「ゆるみ」と表現される報道の仕方にあるのかもしれません。

(一般的な飲食店や観光施設や百貨店などの映像を流しながら「ゆるみ」と報道したり・・)

もしかすると、その表現が適切な地域があるのかもしれませんが、

緩んでダメなら、緊急事態宣言は解除しちゃダメなんですよ。。

マスコミは報道するのであれば、「ゆるみ」という表現ではなく、

3密が増えているとか、ソーシャルディスタンスが守られてなくなっているとか、

できなら、そんな場所の具体例を挙げて指摘して欲しいと思います。

「ゆるみ」という表現はなんだかマイナス的な意味合いしか感じられないかもしれません。。

今日の津田町のお天気
晴れのち曇り

mitzの津田ブログ 月間アーカイブ